
“たのしみ”によって駆動される経済の発展を目指して ~ニューノーマルを見据えたhey社×行政連携の可能性~
- 一般メンバー
「Just for Fun」をミッションに掲げ、たのしみによって駆動される経済の発展を目指し、お商売のデジタル化を支援するhey社。"誰にでも使えるデジタルソリューション"を目指し構築してきたオンラインストア開設の STORES を初めとする同社のサービスが、コロナ禍の環境下、及び今後のニューノーマルな環境下において、益々効果を発揮する事例が出てきている。今回はそんな中でhey社×品川区"商店街のデジタルシフト"の具体的な取り組み事例と、今後の更なる可能性について深掘りしていきます。
行政協働に興味のあるスタートアップ、行政機関・自治体、スタートアップ支援団体、VC・金融機関、大企業、メディア等の方は、ぜひご参加ください。
このイベントは終了しています。
日時 | 2021.05.28 Fri 16:00-17:30 |
---|---|
会場 | オンライン(Zoomウェビナー) |
対象 | 行政との協働を目指すスタートアップ、行政機関・自治体、スタートアップ支援団体、VC・金融機関、大企業、メディア等 |
主催 | (公財)東京都中小企業振興公社 |
イベント内容 | 16:00-16:05 オープニング 16:05-16:35 ヘイ株式会社 ご講演 16:35-17:25 ヘイ社×品川区 パネルディスカッション・質疑応答 17:25-17:30 クロージング |
登壇者 | 伊藤 圭太 ヘイ株式会社 VP of Business development(事業開発担当) 2005年に三菱商事株式会社に入社後、約7年間大手アパレル向けのOEM生産取引を通してサプライチェーン改革に従事。2011年に株式会社良品計画に出向し衣料品事業の成長に貢献、2014年からMUJI Europe Holdingsの副社長に就任し欧州事業のターンアラウンドを実現。2017年に帰国後、決済プラットフォーム事業に従事した後、2020年にヘイ株式会社にジョイン。 小川 和朗 品川区 地域振興部商業・ものづくり課産業活性化担当 主査 2002年品川区入区。区民生活事業部保険年金課、総務部人事課、地域振興事業部商業・観光課を経て2015年より現職。中小企業や商店街支援、産学公連携など、幅広い分野で区内産業の活性化に資する事業の企画や実務を担当。 明石 賢郎 品川区 地域振興部商業・ものづくり課商店街支援 係長 2008年品川区入区。大井第二地域センター、特別区職員研修所、総務部人事課を経て2020年より現職。イベントや販促支援、装飾灯やアーケード等の施設整備など、区内商店街の活性化に資する事業の企画や実務を担当。 |
募集締め切り | 2021.05.27 Thu 18:00 |
※不測の事故、天災地変の発生、官公署の命令・指導、交通機関のストライキ・遅延などで運営事務局が当施設の利用を不可能と判断した場合、または主催の事由などにより、イベントの実施が困難となった場合、当イベントを中止する場合がございますので予めご了承ください。中止の際のお知らせはメールとホームページにて行います。
※本イベントの模様を撮影した写真は、TOKYO UPGRADE SQUAREの広報資料として事前の承諾なく利用させていただく場合がございます。予めご了承ください。