
高精度AI測量アプリ「Scanat」で実現する現場検証のDX化!~nat株式会社による自治体・消防連携の先進事例をご紹介~
- 全メンバー
- オンラインイベント
今回ご登壇いただくのは、nat株式会社の若狭様です。
nat株式会社は、簡単かつ迅速に現実空間を記録できる高精度AI測量アプリ「Scanat」を開発・提供しています。
「IMPACT THE SOCIETY」をビジョンに掲げ、業務や日常生活をより豊かにするプロダクトを通じて、社会インフラのアップデートに取り組んでいます。
本イベントでは、Scanatを活用した以下の2つの自治体関連事例をご紹介します
●国土交通省「働き方改革の実現に向けた効率的な建設工事の促進事業」において、国道メンテナンスの業務効率化を目的に実施された事例
●愛媛県内の「トライアングル エヒメ」にて、消防活動における現場調査や情報共有の高度化を目指した実証事例
現場での課題解決に向けてICTを導入した背景や、導入後の効果、今後の展望など、自治体職員や関連企業にとって実践的なヒントとなる内容をお届けします。
官民連携に関心のある行政関係者、大企業、スタートアップ支援団体の皆様のご参加をお待ちしております!
日時 | 2025.06.13 Fri 18:00-19:00 |
---|---|
会場 | オンライン(Zoomウェビナー) |
対象 | 官民連携を目指すスタートアップ、行政機関・自治体、スタートアップ支援団体、メディア等 |
主催 | (公財)東京都中小企業振興公社 |
イベント内容 | 18:00 – 18:05 オープニング 18:05 – 18:45 ご講演 18:45 – 18:55 Q&A 18:55 – 19:00 クロージング |
登壇者 | nat株式会社 若狭 僚介 氏 神奈川県横浜市出身。青山学院大学社会情報学部卒業後、市場調査会社にて事業会社や広告代理店の様々なマーケティング業務に従事。2022年1月にnat株式会社に参画。セールス部門、マーケティング部門の責任者を経験した後、現在は社長室にてScanatの事業推進を横断的に担当 |
参加費 | 無料 |
募集締め切り | 2025.06.12 Thu 18:00 |
※不測の事故、天災地変の発生、官公署の命令・指導、交通機関のストライキ・遅延などで運営事務局が当施設の利用を不可能と判断した場合、または主催の事由などにより、イベントの実施が困難となった場合、当イベントを中止する場合がございますので予めご了承ください。中止の際のお知らせはメールとホームページにて行います。
※本イベントの模様を撮影した写真は、TOKYO UPGRADE SQUAREの広報資料として事前の承諾なく利用させていただく場合がございます。予めご了承ください。