AIテクノロジーで空間情報を見える化から“活かす化”へ~株式会社バカンの官民連携事例をご紹介します~
- 全メンバー
- オンラインイベント
このたび、株式会社バカン 代表取締役の河野氏にご登壇いただくイベントを開催いたします。
株式会社バカンは、“空間の情報を可視化”し誰にでもわかりやすく伝えることで、人の流れを最適化するだけでなく、居心地の向上、回遊性の創出、災害時のレジリエンス強化など、町全体や施設の価値を高める取り組みを進めています。
行政においては投票所や避難所等、混雑が予測される場所への導入が進んでおり、特に多くの人口を抱える都内自治体において導入のメリットが大きいと思われます。
今回のイベントでは、前半でバカン社の概要と官民連携事例についてお話しいただきます。後半では、スタートアップ企業が自治体へ提案する際の進め方や留意していることをお話しいただきます。
| 日時 | 2025.11.18 Tue 18:00-19:00 |
|---|---|
| 会場 | オンライン(Zoomウェビナー、アーカイブ配信あり) |
| 対象 | 官民連携に興味のある行政機関・自治体、スタートアップ、メディア等 |
| 主催 | (公財)東京都中小企業振興公社 |
| イベント内容 | 18:00 – 18:03 オープニング 18:03 – 18:47 ご講演(株式会社バカン 河野 剛進 氏) 18:47 – 18:57 Q&A 18:57 – 19:00 クロージング |
| 登壇者 | 株式会社バカン 代表取締役 河野 剛進 氏 東京工業大学大学院修了(MOT)。 画像解析や金融工学のバックグラウンドを背景に、株式会社三菱総合研究所で市場リスク管理やアルゴリズミックトレーディング等の金融領域における研究員として勤めた後、グリー株式会社にて事業戦略・経営管理・新規事業立ち上げ、および米国での財務・会計に従事。その後ベンチャー企業の経営企画室長やシンガポールでの合弁会社の立ち上げ等に従事した後に、株式会社バカンを設立。 社団法人日本証券アナリスト協会検定会員。Project Management Professional(PMP®)。 |
| 申込締切 | 2025年11月17日(月)18:00 |
※不測の事故、天災地変の発生、官公署の命令・指導、交通機関のストライキ・遅延などで運営事務局が当施設の利用を不可能と判断した場合、または主催の事由などにより、イベントの実施が困難となった場合、当イベントを中止する場合がございますので予めご了承ください。中止の際のお知らせはメールとホームページにて行います。
※本イベントの模様を撮影した写真は、TOKYO UPGRADE SQUAREの広報資料として事前の承諾なく利用させていただく場合がございます。予めご了承ください。