AIを活用して効率的な自治体運営を実現!ごみ分別におけるBorzoi AI 株式会社と行政の連携事例を紹介!
- 全メンバー
- オンラインイベント
自治体のごみ収集業務において、電話による問い合わせや非効率なデータ管理などでお困りではないでしょうか?その悩み、AIで解決することができます。
ご登壇いただくBorzoi AI 株式会社は、最先端の言語モデルや画像認識技術を使った様々な生活密着型アプリを開発しています。
特に、住民向けごみ分別案内システム「AIごみナビ」は、AIによる高度な画像判定や品名マッチングにより住民のごみ分別をサポートすることで、行政の負担軽減につながっています。
今回のイベントでは、調布市をはじめとした自治体との連携事例について、Borzoi AI 株式会社の原代表にセミナー形式でお話を伺います。
AI×環境行政の最新トレンドを聞ける機会ですので、官民連携や環境行政の取組にご関心のある方のご参加をお待ちしております。
| 日時 | 2025.12.10 Wed 18:00-19:00 |
|---|---|
| 会場 | オンライン(Zoomウェビナー、アーカイブ配信あり) |
| 対象 | 官民連携や環境行政に興味のある行政機関・自治体、スタートアップ企業、メディア等 |
| 主催 | (公財)東京都中小企業振興公社 |
| イベント内容 | 18:00 - 18:05 オープニング 18:05 - 18:40 ご講演(Borzoi AI 株式会社・原様) 18:40 - 18:55 ディスカッション、Q&A 18:55 - 19:00 クロージング |
| 登壇者 | Borzoi AI 株式会社 代表取締役 原 宏太 慶應義塾大学理工学研究科修了後、セコム株式会社 IS研究所に入社。監視カメラシステムのアルゴリズム研究・開発に従事したのち渡米。2016年に米国・メリーランド大学カレッジパーク校において、コンピュータービジョンおよび機械学習の博士号を取得。同年9月から、カリフォルニア州のApple本社において、シニアマシンラーニングリサーチャーとして、Apple MapsのLook Around機能や、ARKitのRoomPlan機能等の機械学習モデルの開発および画像認識アルゴリズムの開発に携わる。2024年2月にBorzoi AI株式会社を設立し、代表取締役に就任。(Borzoi AI LLC, CEO 兼任、電気通信大学客員准教授 兼任)米国カリフォルニア州アーバイン市在住。 |
| 参加費 | 無料 |
| 申込締切 | 2025年12月9日(火)18:00 |
※不測の事故、天災地変の発生、官公署の命令・指導、交通機関のストライキ・遅延などで運営事務局が当施設の利用を不可能と判断した場合、または主催の事由などにより、イベントの実施が困難となった場合、当イベントを中止する場合がございますので予めご了承ください。中止の際のお知らせはメールとホームページにて行います。
※本イベントの模様を撮影した写真は、TOKYO UPGRADE SQUAREの広報資料として事前の承諾なく利用させていただく場合がございます。予めご了承ください。